うぃうぃしかった?わたくしめを支え続けてくれた圧力鍋が・・・・・
パッキンが減ったのか?
取っ手が緩んできたのか?
圧がかかりはじめると、本体とふたとの間から蒸気が湧き出てきちゃって(-_-;)
期間は長いけど回数的にはそんなに使ってないぞ!!!!!
・・・・・・・『そんなに』ってどんなけだ___!!!・・・・・・・

流石にこの状態で、利用するのは決死の覚悟がいるので、速やかに買い換え♪
今はもう『理研』なんてないのよねぇ。。。。
圧が架かり始めると回り出すおもりの心地よい響き『シュ/シュ』も もう聞けないのよねぇ(;_;)
日本国産が欲しかったんだけど、ホームズにはなくって、
巷でよく聞く『ティファール』を買ってきました。
おフランス製のステンレス仕様。

圧も2段階に分かれている様子。
赤いレバーを倒せばふたが閉まる。
白菜の重ね蒸し煮を作ったんだが、
水ナシで始めるので、弱火からスタートさせたが、
なかなか説明書のような感じにならず、
???????と、戸惑いながらも、
まっ、なんとかなっちょるやろ♪ と、
長目の弱火25分で火から下ろし、
夕食30分前までストールで包んで置いておく。
ソース作りの時にふたをあけたら・・・・・/
おぉ~~~~♪
良い感じになっちょりました。
白菜半分消費完了♪
パッキンが減ったのか?
取っ手が緩んできたのか?
圧がかかりはじめると、本体とふたとの間から蒸気が湧き出てきちゃって(-_-;)
期間は長いけど回数的にはそんなに使ってないぞ!!!!!
・・・・・・・『そんなに』ってどんなけだ___!!!・・・・・・・

流石にこの状態で、利用するのは決死の覚悟がいるので、速やかに買い換え♪
今はもう『理研』なんてないのよねぇ。。。。
圧が架かり始めると回り出すおもりの心地よい響き『シュ/シュ』も もう聞けないのよねぇ(;_;)
日本国産が欲しかったんだけど、ホームズにはなくって、
巷でよく聞く『ティファール』を買ってきました。
おフランス製のステンレス仕様。

圧も2段階に分かれている様子。
赤いレバーを倒せばふたが閉まる。
白菜の重ね蒸し煮を作ったんだが、
水ナシで始めるので、弱火からスタートさせたが、
なかなか説明書のような感じにならず、
???????と、戸惑いながらも、
まっ、なんとかなっちょるやろ♪ と、
長目の弱火25分で火から下ろし、
夕食30分前までストールで包んで置いておく。
ソース作りの時にふたをあけたら・・・・・/
おぉ~~~~♪
良い感じになっちょりました。
白菜半分消費完了♪
- 関連記事
> ティファールの圧力鍋は
> 蓋がパチンとしまって便利ですよね(*^^*)
簡単さにどっきりしちゃいましたよ(^_^;)
> 理研の圧力鍋、とっても懐かしいです( *´艸`)
> 私も最初の圧力鍋は理研でしたよ~
輝かしい理研世代ね♪
まぁ、それも過去のものとなりつつありますが・・・・