へろへろ状態でも、時は関係なく明けてしまいはりまして・・・・
おぉ~~~~~~い・・・・とおいていかれないように
おめでとうさんでございます(*^_^*)
防備録なんでおせちの記録を♪
壱の重
かまぼこ
数の子
伊達巻き
昆布巻き
エビの養老煮
栗甘露煮
鮭の西京焼き
酢れんこん
松かさイカ
鯛の子
しいたけ
百合根
弐の重
くわい
鱈の西京焼き黄身ぱらり
う巻き卵
高野豆腐
牛蒡
筍
鰤の照り焼き
人参
レンコン
こんにゃく
生麩
エビロースト
鶏味噌煮
日の出柑
里芋
松風
参の重
黒豆
鰆の幽庵焼き
棒鱈
鶏の揚げ煮
栗きんとん
焼き豚
なます
田作り
酢牛蒡
酢エビ
今年のお重詰めの見本は、タカシマヤさんの錦♪
あくまでも見本なんで・・・・・
午前3時37分起床
調理終了が12時00分
お重詰め完了は、午後2時00分
朝食も昼食も用意せずのぶっ通しだったので、
例年に比べ「めちゃはや! 終了(*^_^*)」
今日は、親族の新年会でもありました。
大人14人と、0歳と1歳が一人ずつ♪
賑やかなこと・・・・・・
早くも、壱年分を疲れてしまった(^_^;)
- 関連記事
-
- 「食」の話♪ (2018/03/10)
- 明けましたんで おめでとうございます (2017/01/02)
- 鯛が198円 (2016/09/13)
- 恵方はどこだ巻き♪ (2016/02/07)
- アップルパイ (2015/11/25)